株式会社アドバンスゲート

COULUMNコラム

キャリコンにしだと
スーちゃんの心理学コラム⑱

キャリア=仕事じゃない? スーパー理論でひも解く人生の地図

にしだスーちゃん、「キャリア」って聞くと、どんなイメージが浮かぶ?

スーちゃんうーん…やっぱり「仕事」って感じです。転職とか昇進とか、そういうの。

にしだなるほど。多くの人がそう思うよね。でも、今日は「キャリア=仕事」だけじゃないって話をしようか。
アメリカの心理学者、ドナルド・スーパーの理論を使ってね。

スーちゃんスーパー…って、あの食品売り場の?

にしだ・・・。名前は似てるけど全然違うよ。
ドナルド・E・スーパーは「キャリア発達理論」の第一人者。
彼はね、「キャリアとは人生で果たす複数の役割の組み合わせである」って定義したんだ。

スーちゃんえっ、仕事だけじゃないってどういうことですか?

にしだ彼が提唱した「ライフキャリア・レインボー」っていう図があってね。
人生には、「子ども」「学生」「労働者」「親」「配偶者」「余暇の活動者」「市民」など、いろんな役割があって、それらが虹のように重なってるの。

スーちゃんへぇ…助手の私も、ちゃんとキャリアを生きてるってこと?

にしだもちろん! 助手として学ぶ役割、家族と過ごす役割、のんびりリラックスする時間も、それぞれがキャリアの一部なんだよ。

スーちゃんちょっと目からウロコです…。私、何か生産的なことをしてないとキャリアが停滞してるって思ってました。

にしだそれって、実はすごく多い誤解なんだよね。特に育休中や介護をしている人、転職活動中の人なんかは、「働いてない=キャリアがない」と感じがち。でも、スーパーはそうじゃなくて、「人は常に何らかの役割を果たしていて、それ自体がキャリアである」と言ってる。

スーちゃん…確かに。子育てをしてる人が「何もできてない」って落ち込んでたの、思い出しました。

にしだそうそう。でもその“役割”こそが、立派なキャリアの一部。
それにね、スーパーはキャリアを「生涯を通じて発達するもの」だと考えてる。
年齢や環境によって、どの役割が主になるかは変わるし、その変化に合わせて自分をどう調整していくかが大事なんだ。

スーちゃんなるほど…。じゃあ、ある時期に仕事をしていなくても、自分らしく役割を果たしていれば、それも“進んでいるキャリア”ってことなんですね。

にしだまさに! そして、その変化をどう捉えるかのカギになるのが「自己概念」っていう考え方。

スーちゃんじこがいねん…? 自己紹介とは違うんですか?

にしだ・・・。全然違うんだよ。「自己概念」は、自分が“こうありたい”と思う姿や、自分についての認識のこと。
キャリアを通して「自分はどんな役割を果たしたいのか」「どんな人生を送りたいのか」を考える軸になる。

スーちゃんでも、その自己概念って、どうやって育てていけばいいんですか?

にしだそれはね、経験の積み重ねと対話。
いろんな役割を実際に生きてみて、「これは自分に合ってるな」「ちょっと違うな」って感覚を育てていくことが大切なんだよ。

スーちゃんそうか…。私、最近ようやく「人の話を聴くのが好きだな」って気づいたんです。それも自己概念の一部なんですね。

にしだそういう気づきが、将来の選択や価値観を支えてくれるよ。
それからね、もうひとつ大事なのが「これからどんな役割が増えるか」を見越すこと。

スーちゃん…たとえば?

にしだたとえば、「将来的に親の介護が始まりそう」「独立を視野に入れている」など、これからの人生で果たすかもしれない役割があるでしょ?
そうなると、働き方だけじゃなくて、お金や備えの考え方も変わってくる。

スーちゃんあっ、たしかに…。介護や独立を考えると、ちゃんと備えておかないと不安になります。

にしだだからね、保険やライフプランの見直しも、大切なんだよ。
「安心して役割を果たせる環境を整える」って、すごく実践的なキャリア支援だと思わない?

スーちゃんたしかに…保険って、ただ“万が一”の備えじゃなくて、「これからの私の人生を支える道具」なんですね。

にしだそうそう。将来に向けて自分がどんな“レインボー”を描いていきたいのか。そのビジョンに合わせて準備するのが、本当の意味でのキャリアデザインだよ。

スーちゃんすごく納得です…。私も、自分のレインボーを描きながら、ちゃんと“今の私”を肯定していきたいな。


スーちゃんキャリアって、「仕事で結果を出すこと」だけだと思ってたけど、今日のお話で、人生そのものがキャリアなんだって実感しました。今の私も、未来の私も、大切にしたい。自分のレインボーを描き続けます!


無料相談のご案内

「キャリアが止まってる」「何もしてない自分に価値がない」
――そんな風に思っていませんか?

でもそれ、ただ「人生の中で担っている役割の変化」に気づいていないだけかもしれません。
仕事、家庭、学び、健康…すべてがあなたのキャリアの一部です。
スーパーのキャリア理論は、“今”のあなたに意味をくれる人生の地図。

もし今、「これからの自分が見えない」と感じているなら――
保険の見直しも含めた“キャリア全体”の棚卸しを一緒にしてみませんか?

あなたの“今”も、“これから”も、無駄なんてひとつもない。

仕事だけじゃない、家族、学び、悩み…すべてがあなたのキャリア。

アドバンスゲートの無料相談では、
キャリアコンサルティング×保険見直しという唯一無二の視点から、
あなたの「これから」を本気で伴走します。

気持ちの整理の時間も、次に進む力になります。

キャリア支援と保険相談を組み合わせた、あなただけの“これからを見直してみませんか?

個別面談のお申込みはこちら


コラム一覧へ戻る

ページ先頭へ
Facebookへ
instagramへ